社名 | 寿技研工業株式会社 |
代表者 | 取締役社長 鏡味 聖治 |
本社 所在地 |
〒473-0928 愛知県豊田市生駒町横山148 →アクセス TEL. 0565-57-2011 FAX. 0565-57-1977 |
事業 内容 |
自動車部品製造 |
敷地 面積 |
23,115㎡ |
建屋 面積 |
10,485㎡ |
工場 | 本社工場 豊田市生駒町![]() 第二工場 豊田市生駒町 ![]() 福釜工場 安城市福釜町 ![]() |
決算 公告 |
「会社法」第440条第三項の規定に基づき、貸借対照表を掲載しております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
資本金 | 6,000万円 |
設立 | 昭和38年1月 |
従業員 数 |
362名(2022年3月末現在) |
取引 銀行 |
三菱UFJ銀行、百五銀行 |
営業 品目 |
①モールディング、ロール形成品、ベンダリング、樹脂成形品、プレス加工 ②ドアヒンジ 切削加工、組付け ③ウィンドウレギュレーター プレス加工、溶接、組付け ④ドアフレーム ベンダリング、溶接(ティグ、ミグ)、プレス加工、表面仕上げ |
主な 取引先 |
(株)アイシン、シロキ工業(株)、 東海興業(株)、豊田合成(株) 他 |
CSR | サスティナビリティ |
個人情報保護方針 | 個人情報保護方針 |
1963年 | 愛知県大府市に設立 |
1968年 | 豊田市生駒町(現在地)へ移転 |
1979年 | アイシン精機㈱から50%資本参加により関係会社となる。 『モールディング』を専門に生産 |
1992年 | 『ドアヒンジ組付け工程』をアイシン精機㈱新豊工場より移管 『ヒンジ専用工場』を新設 |
1996年 | 『モール旧型補給の加工、梱包工程』をアイシン精機㈱新豊工場より移管 |
1997年 | 『レギュレーター部品の溶接工程』をアイシン精機㈱新豊工場より移管 『レギュレーター組付け工程』をアイシン精機㈱新豊工場より移管 |
1998年 | アイシン精機㈱100%資本参加 アイシン精機㈱新豊工場の『補給品全点の梱包工程』を移管 第2工場を新設 |
2000年 | 『ドアフレームの加工工程』をアイシン精機㈱新豊工場より移管 |
2002年 | ISO14001認証取得 |
2003年 | ISO9001認証取得 |
2005年 | 本社工場増築完了・工場再編着手 |
2007年 | レギュレーター、ドアヒンジ自動化率向上に着手 |
2010年 | 『福釜工場』稼働開始 |
2011年 | TPS・TPM活動の導入 |
2012年 | アイシン精機(株)技術優秀賞受(ウォータージェット) |
〒473-0928
愛知県豊田市生駒町横山148番地
TEL 0565-57-2011
FAX 0565-57-1977